Tucson Gem, Mineral and Fossil Show 2015 〜ツーソン ジェム、ミネラル アンド フォッシルショー〜
1月の下旬は毎年恒例のアメリカへの海外買い付けの時期である。今年はツーソンでの買い付けの前に寄る所がある為、若干早い出発である。
真冬の日本から太陽の日差しがまぶしいアリゾナへ、一気に季節は変わります。
いつものお店からそうでない所まで、箱一つ一つ丹念に見て廻ります。
人気の場所は開店一時間前には行列が出来始めます。服装を見ても分かるように、朝早くは冷え込みます。
ミュージアムクオリティーのブラジル産トルマリン!こんなものも売ってます。
綺麗に整理された、サムネイルシリーズ。綺麗な結晶はやはり高いですね。 見慣れた景色に違和感。椰子の木?いえいえ、実はこれ携帯電話のアンテナ(中継基地)。アリゾナでは廻りの景色を壊さないようにアンテナもカモフラージュされています。 そしてこちらは今回の仕入れた商品
Phosphophyllite
Red Quartz
Dumortierite in Quartz
Nambia Fluorite
Ankangite in Quartz
Yaogangxian Fluorite
Brandberg Quartz
NY Fluorite
Ethiopia Opal
Honey Calcite
Crocoite×Gibbsite
Axinite
Prehnite×Amethyst ご紹介した新入荷商品以外にも沢山の新商品が入荷いたしました。ご期待ください! 今年はメインショーまで滞在。 そしていよいよメインショーへ!
傘をデコレーションした内装です。
大きな結晶!
ここからはCompetitive、コレクターが自慢のコレクションを競い合います。 今年の優勝者は誰?
コレクションの仕方、楽しみ方も人それぞれですね。
今回の展示の中でも目を引いたコレクション。色合いも画像より綺麗で状態も良好です。子供と比べたら、大きさも実感できますね。 とにかく迫力が凄かった! こちらは去年のベストオブショーマスター↓↑
ここからは特別展示。
こちらはワシントン州産アメシスト。こちらも入荷しています!
いよいよ帰国まであと僅かとなった。商品の発送やパッキングはほとんど終わり、20日にも及ぶ長い海外出張もようやく終わる。 最近は世界的な鉱山の閉鎖と世代交代に伴い何処のショーでも良い物が少ない。しかしその中から良質な物を探すのが腕の見せ所である。今回も鉱物価格の高騰と円安のダブルパンチと戦いながら、ようやく満足の行く商品が買い付けられた。 帰国後も東京、大阪、横浜と展示販売会を開催予定です。しばらくは忙しい日々が続きそうだ・・・ Paz Amor y Armonía 村山 高広 |